電気錠システムから扉廻りの金物などお困りの際はご相談ください。
金庫の基本。金庫の種類や性能など選ぶ際のポイントをご紹介
近年、夜間や休日など無人化した店舗・オフィスを狙った大胆な金銭略奪などの犯罪が頻繁に発生しています。また個人宅でも盗難の危険だけでなく、火事や自然災害を含めると財産の消失のリスクは増加しているといえます。これらの被害から財産を守る設備のひとつとして挙げられるのが金庫。今回は一般家庭にも身近な金庫と、その選び方をご紹介します。
家庭に金庫を置くのは大げさと思えるかもしれません。しかし、どんな家庭にも金銭だけでなく、貴金属や宝石、大事な書類や機密情報、思い出の品など大切なものが存在するはず。それらが見られたり盗まれたりすることを防ぐというだけでも、簡単に開けられない金庫の必要性は言うまでもありません。
さらに、日本は世界でも有数の自然災害大国です。地震による出火や昨今の異常気象にも見られる水害、それら不可抗力による災害だけでなく、放火や失火・延焼など、大切なものを火災や災害から守る必要もあります。
その証拠に、現在、世に出ている金庫はその目的で大きく「耐火金庫」と「防盗金庫」の二つに分けられます。大切なものを火災から守る「耐火金庫」と、盗難から守る「防盗金庫」で、火災・盗難は金庫を持つ理由でもあり、それらから守ることは金庫の大きな目的かつメリットです。
耐火金庫は文字通り、火災から大切なものを守る金庫です。住宅火災の約半数は放水開始後30分以内に鎮火されており、火災発生から約2時間、庫内の温度を紙が焦げる手前の温度177度以下に抑えるJISの「標準加熱試験」に合格することが「耐火金庫」のひとつの基準となっています。
また最近では、耐火金庫でも防水・耐水性能に優れたものが多く見られます。昨今の異常気象での浸水や水没被害を意識するだけでなく、火災時においても消化のための放水やスプリンクラーによる大量の水を浴びせられる可能性があります。防水性や耐水性を備えていれば、なお安心といえるでしょう。
防盗金庫は、盗難から大切なものを守るためにより頑丈に作られたものです。電動ドリルによる鍵穴や表面の破壊に耐えるものや、万一ダイヤル錠や電子錠が破壊された時も装置が作動しカンヌキが掛かった状態を保持する機能、持ち去りやこじ開け行為による衝撃や振動に反応して警報音を鳴らすものなど、盗難を防止するさまざまな機能が装備されています(※防盗金庫は、耐火性能も備えたものを指しますが、耐火性能を持たない「防盗庫」もあります)。
金庫を選ぶ際は、使用場所、用途、収納物、性能などで選ぶとよいでしょう。